|
頭皮のマッサージで育毛促進
|
ここでは、頭皮のマッサージが育毛に与える効果と効果的な頭皮マッサージの仕方について解説します。
頭皮のマッサージの効果
育毛シャンプーや育毛剤には必ずと言っていいほど血行を促進する成分が配合されています。
これは血行を促進することで、血液中に存在する酸素や栄養素を、毛細血管を通して髪を製造する毛乳頭細胞、毛母細胞に十分に運搬させるためです。
逆に血流が滞ると十分な栄養素が髪を製造する器官に行き届かなくなり、細くて抜けやすい髪の毛が生えてくることになり、薄毛へと繋がってしまいます。
現代社会では、PCやスマホなどの普及や過度なストレスなどで血行不良が起こり、頭皮が凝り固まりやすくなっています。頭皮が凝り固まると直下を流れる毛細血管が圧迫され、血行不良を起こすという悪循環に陥ってしまいます。
頭皮マッサージは、凝り固まった頭皮を揉みほぐして血行を促進することに加え、毛乳頭など髪の毛を作り出す器官の可動域を広げる効果も期待できます。
その結果、ヘアサイクルの休止期にある髪の毛を成長期へ移行させる働きがあり、抜け毛を防ぎ、発毛の促進にもつながると考えられています。 |

|
また、頭皮のマッサージには育毛促進だけでなく、生えてくる髪の毛を太くする効果もあると考えられています。
大手メーカーの花王が行った実験結果によれば、日本人男女24名を対象に6カ月間の頭皮マッサージを行った結果、毛髪の密度が約6%増加し、髪の毛のハリとコシの弾力係数が上昇したという報告もあります。
育毛剤などが、育毛剤を塗付した後にマッサージを推奨するのは、育毛剤の浸透を促すためだけではなく、これらの効果によるものでもあります。
このように頭皮のマッサージは育毛には良い方向に働きますが、そのやり方には注意が必要で、コツがあります。
|
頭皮マッサージの仕方
以下は効果的な頭皮マッサージの一つのやり方です。
頭皮のマッサージは、温浴効果で血行が良くなっているシャンプータイムやシャンプー後の湯船の中で、また、お風呂上りなどに行うのが効果的です。
但し、シャンプータイムに行う場合は、シャンプー剤を頭皮に一定時間滞留させる必要がありますので泡パック、ヘアパックを推奨するシャンプーを使うようにします。
間違っても、タンパク質を破壊する高級アルコール系の洗浄成分を配合したシャンプーなどは頭皮に長時間滞留させてはいけません。
・マッサージにおすすめの育毛シャンプー ランキング
尚、育毛剤を使用している方はお風呂上りの育毛剤使用時に行うと良いでしょう。
頭皮のマッサージにおいては、揉むと押すを組み合わせて行います。叩いたり摩ったりするやり方は行わない方が無難です。
特に、摩るマッサージを行う場合はシャンプーで頭皮を洗っている場合など頭皮や髪の毛との摩擦が少ない場合に限定します。頭皮が乾燥した状態で摩るとその摩擦で産毛ほどの新生毛が抜け落ちる原因となります。
頭部に栄養を運ぶ血管は、後頭部と側頭部とに集中していますので、後頭部分からマッサージを始めるのがおすすめです。首のくぼみの部分から頭頂部にかけて指の腹で指圧したり揉んだりしながらゆっくり移動していきます。
次に、側頭部から頭頂部にかけて同じように指の腹で指圧したり揉んだりしながらゆっくり移動していきます。
最後は側頭部から手のひらで頭全体を包み込んで、持ち上げるようにしながら揉み込みます。これはフェイスラインの引き上げにも効果的です。
爪を立てたり強く叩いたりするのはNGです。育毛剤を使用している人は必要なタイミングで育毛剤を塗付します。
頭皮のマッサージは、毎日継続して行うことが重要です。
頭皮のマッサージは、頭皮の凝りの解消や血行の促進、また、髪を太く育てる効果だけでなく、ストレスの緩和やリザクゼーション効果、不眠症の解消などにも効果があるので毎日のルーチンとして取り入れることをおすすめします。
|
|
|
|
|